2016年5月6日金曜日

【Gunosy】2016年05月06日の夕刊が更新されました

Gunosy2016.05.06
Gunosy iOSアプリGunosy Androidアプリ

iPhone 7には「これなしでは生活できないと感じさせる革新的機能を搭載する」とクックCEOが発言

Appleのティム・クックCEOが、現在開発を進めている「iPhone 7(仮称)」について、「誰もが新型iPhoneに買い換えたくなるような革新的機能を搭載する」と発言しました。 Tim Cook calls Wall Street response to Q2 earnings a 'huge overreaction' in CNBC interview | 9to5Mac http:
gigazine.net

無料でApp StoreやGoogle Playにアプリを出すときのスクリーンショットをカンタンかつ派手な見た目で作成できる「App Screenshot Generator」

アプリを開発してApp StoreやGoogle Playで公開したり、SNSやブログなどで告知したりする際に欠かせないのが、実際の画面を端末にはめ込んだイメージ画像です。意外と手間がかかって面倒な作業なわけですが、キャプチャ画像をアップロードするだけでサクッとはめ込み画像を作れるほか、背景色を変えたり説明文を追加できるサイトが「App Screenshot Generator」です。 Ap
gigazine.net

スマホの最大の脆弱性は「指紋認証」にあるという指摘

指を当てるだけでスマートフォンがアンロックできる指紋認証機能は非常に便利ですが、実際のところユーザーの指紋は本人が知らないところで複製され、悪意ある人によってスマートフォンの情報にアクセスされてしまう可能性がある、としてIT系ニュースサイトのThe Vergeがムービーを公開しています。 Your phone's biggest vulnerability is your fingerpri
gigazine.net

長瀬智也ら"地獄専属バンド"がメトロック緊急参戦!

「TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ」で、地獄図(ヘルズ)のメンバー/(C)2016 Asmik Ace, Inc. / TOHO CO., LTD. / J Storm Inc. / PARCO CO., LTD. / AMUSE INC. / Otonakeikaku Inc. / KDDI CORPORATION / GYAO Corporation 宮藤官九郎監督最新作、長瀬
news.walkerplus.com

「折り紙そっくりのヤモリ」と「ヤモリそっくりの折り紙」を並べた写真...どっちが本物かわかる?

折り紙がヤモリに似てるのか、それともヤモリが折り紙に似てるのか……。どっちが本物か、両者を並べた写真をご覧ください。[この記事のすべての動画・画像を見る]Origami gecko next to a real geckoどっちが本物のヤモリ?……と思うほどに、どちらも折り紙のようなヤモリ。木の葉に擬態するエダハヘラオヤモリで、アフリカ・マダガスカル島の固有種だそうです。(エダハヘラオヤモリ -
labaq.com

ディスプレイ内蔵コーヒーテーブルは「タッチ」で現実とコミュニケートする

インベーダーゲームとか、やってみたい。 Windowsがタッチ操作との親和性を高めるにつれ、タッチ操作に対応したPCも増えてきました。84インチのホワイトボード型PC「Surface Hub」もその... 続きを読む
www.gizmodo.jp

ドコモは営業益8000億円の呪縛を解けるか?

携帯業界トップのドコモは、長きにわたった低迷を脱することができるのか(撮影:今井康一) 「就任4期目にして初の増収増益であります」。NTTドコモの加藤薰社長はそう言うと、ホッとした安堵の表情を見せた。 加藤社長がトップに就任したのは2012年6月。今回は初の増収増益決算だ(前回の増収・営業増益は2012年3月期。2013年3月期は増収減益。2014年3月期と2015年3月期は減収減益)。冒頭で熊本
toyokeizai.net

auとソフトバンクの2年縛り「なし」プラン、従来より高額...国の値下げ施策で料金増か

携帯電話会社(キャリア)に対し、昨年末のタスクフォースの議論による料金引き下げ要請に加え、いわゆる"2年縛り"の緩和も要請している総務省。それに応える施策を各キャリアは次々と打ち出しているが、その内容からは各社が何を狙っているかが見えてくる。●総務省要請で2年縛りの見直しが進む昨年末に総務省のICTサービス安心・安全研究会が実施した「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」によって、
biz-journal.jp

「ひきずりやすい人」から脱却するための考え方

『きずらない技術』(深谷純子著、あさ出版)の著者は、20年間にわたってIBMに在籍していたという人物。同社ではやりたい仕事があると、自分から「やります」と手をあげることができるのだとか。つまり、社員の意思が尊重される社風だということですが、そんな環境で働いてきた結果、ひとつのことに気づいたの
www.lifehacker.jp

メール配信停止、または配信時間、配信件数の変更を希望される方は、Webブラウザから gunosy.com にてログイン後「アカウント設定」より設定を変更して下さい。
なお、Gunosyからの重要なお知らせについては別途送信する可能性があります。
また、その他のお問い合わせはinfo@gunosy.comまでご連絡ください。

Gunosy公式アカウント

プライバシーポリシー利用規約

Copyright @ Gunosy Inc.

0 件のコメント:

コメントを投稿