2016年4月27日水曜日

【Gunosy】2016年04月27日の夕刊が更新されました

Gunosy2016.04.27
Gunosy iOSアプリGunosy Androidアプリ

iPhoneいらず? 「Apple Watch 2」は携帯通信に対応すると報道

Apple Watchの進化はとまりません。 Apple Watchは世界で最もクールなスマートウォッチのひとつですが、残念ながらその通信機能を使うにはiPhoneと連携する必要があります。いくらネ... 続きを読む
www.gizmodo.jp

米アップル、毎年最新のiPhoneに切り替えられるアップグレードプログラムをオンラインでも開始。月額は24回払いと同等

米アップルが、iPhoneアップグレードプログラムをオンラインでも開始しました。米国で昨年9月に開始したiPhoneアップグレードプログラムは、アップルストア店舗のみで受け付けている買い替え促進用の優遇措置。機種ごとに24回払いの月額を12か月間支払えば、その時点で最新のiPhoneに機種変更できるサービスです。特にお得感が強いのはプログラムの契約期間が24か月であるにもかかわらず、12か月終了時
japanese.engadget.com

20万回充電しても劣化しないバッテリーが米国で開発される!

PCやスマホ、その他ガジェット類などに使われている充電式バッテリーの難点は、使えば使うほどに劣化していくこと。俗に言う「電池の持ちが悪くなる」という現象だ。 この劣化問題を根本的に解決しそうなバッテリーの開発に、米国カル
techable.jp

アップル 第2四半期(3月期)決算発表 EPS、売上高、ガイダンスは×

アップル(ティッカーシンボル:AAPL)が第2四半期(3月期)決算を発表しています。 EPS:予想$2.00、結果$1.90 売上高:予想519.8億ドル、結果506億ドル iPhone販売台数:予想5,150万台、結果5,120万台 iPads販売台数:予想990万台、結果1,020万台 Mac販売台数:予...
markethack.net

「Apple Watch 2」はiPhoneなしで利用可能に? 目玉は処理性能の向上とセルラー対応、米メディア報道

複数の米メディアの報道によると、米アップルは今年発売する「Apple Watch」の第2世代モデルで、処理性能を向上させたプロセッサーを搭載し、単体で携帯電話回線の通信機能を利用できるようにするのだという。
jbpress.ismedia.jp

史上初のBluetooth接続妊娠検査キットが登場

Bluetoothでスマートフォンと接続して妊娠しているかどうかを教えてくれる多機能妊娠検査キットが「Pregnancy PRO」です。世界で初めて発売されたハイテク妊娠検査キットはどのようなものなのか?ということについて、ニュースサイトのForbesが評価しています。 FIRST RESPONSE™ Pregnancy PRO Digital Pregnancy Test – Secure
gigazine.net

電子マネー時代に適応するための「薄い」財布【今日のライフハックツール】

外出するときの必須アイテムのひとつ、財布。かつては「財布だけ持っていけばOK」という収納力が求められ、バッグのように大型化していったものですが、アブサラスの「薄い財布」が登場してからというもの、携帯性を高めた財布のニーズも高まってきました。 記事を読む
www.lifehacker.jp

3Dプリンターメーカー・MakerBotが自社製造を断念して外部委託を決定

一般消費者でも使えるような3Dプリンターのメーカーとして先駆者的な存在であるMakerBotが、電子機器の製造請負業者であるJabil(ジェイビル)と提携し、すべての3Dプリンターの製造を委託することを明らかにしました。 MakerBot Partners with Jabil to Increase Production Flexibility http://www.makerbot.co
gigazine.net

Apple、開発者向けにiOS9.3.2ベータ3をリリース

Appleは現地時間26日、iPhone、iPad、iPod touchのOSであるiOS9.3.2の、3回目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 前回のベータから1週間足らずでの公開 Night Shiftなど新機能が盛り込まれたiOS9.3のリリースからは1ヵ月以上、前回のiOS9.3.2ベータ2のリリースからはわずか6日での公開となります。AppleはiOS9.3.2を4月6日よりテス
iphone-mania.jp

ハッカーがテスラ・モデルSにLinuxをインストールすることに成功

自動車はますます高機能になり、もはや「走るコンピューター」になりつつあります。コンピューターならばハックできるだろうということで、テスラの「モデルS」にLinuxディストリビューションのGentooをインストールする様子がハッカーによって公開されています。 su - tesla: Gentoo Tesla - T2 Edition http://www.su-tesla.space/2016
gigazine.net

メール配信停止、または配信時間、配信件数の変更を希望される方は、Webブラウザから gunosy.com にてログイン後「アカウント設定」より設定を変更して下さい。
なお、Gunosyからの重要なお知らせについては別途送信する可能性があります。
また、その他のお問い合わせはinfo@gunosy.comまでご連絡ください。

Gunosy公式アカウント

プライバシーポリシー利用規約

Copyright @ Gunosy Inc.

0 件のコメント:

コメントを投稿