2014年6月1日日曜日

【Gunosy】2014年06月01日のまとめが更新されました。

Gunosy2014.06.01
Gunosy iOSアプリ Gunosy Androidアプリ

Gunosyのサイトで、
すべての推薦記事を読む

NTTドコモの「MVNO潰し」か?――現行機のiPad、テザリング使用不可に – すまほん!!

これはNTT docomoが6月10日より、iPad AirおよびiPad mini Retinaの 取り扱いを開始する ことに伴う措置とみられます。NTT docomoの取り扱っていない現行より前の世代の機種、つまり第4世代までのiPadには今のところ影響は出ていない模様です。 SIMフリー版iPhone 5s、5cのテザリング機能も、MVNO SIMでは利用できないようになっており、これらはN
smhn.info

ターゲットは小中学生、ティーンズ向けスマホ登場

バンダイの子会社であるメガハウスは、ティーンズ向けスマホ「Fairisia(フェアリシア)」を発表しました。IIJのデータ通信SIMがセットになっており、1GBの高速通信量込みで2,390円/月となっています。090/080/070音声通話は利用できない代わりに、050でのIP電話での通話をサポートしています。 通信は3G、CPUは1GHzデュアルコア、メモリはRAM512MB、ストレージ4GBと
www.gizmodo.jp

顔や耳の皮膚炎、携帯電話が原因かも?含まれる金属がアレルギーを起こす!

多くの人が毎日、携帯電話を使っていることと思う。通話、テキストメッセージ、メール、写真撮影と、もはや日常生活になくてはならない存在と言っても過言ではないかもしれない。 こうした端末の使用が、心身に影響を及ぼしているという研究を最近ちらほら目にするようになってきた。そしてこのほど発表されたのは、携帯電話の通話使用が顔や耳の皮膚炎を起こすというものだ。 アレルギー専門医学サイトに発表されたレポートによ
irorio.jp

新iOSとOS Xは意外と自然派? WWDC会場にバナーが登場

いよいよ発表間近! 6月2日から始まるアップルのWWDC 2014ですが、イベント会場ではiOS 8とOS X 10.10の登場を予感させるバナーが登場しました。 上の画像がOS X 10.10を思... 続きを読む
www.gizmodo.jp

「Google Play ニューススタンド」に日本で初めてGIGAZINEが正式対応、GIGAZINEをアプリ経由で快適に読む方法まとめ

「ブラウザで見るのもいいけど、公式アプリとか作らないんですか?」という意見がときどき読者や関係者などから来るものの、ぶっちゃけアプリ開発できるようなリソースを持ち合わせていないため、今までは見送っていたわけですが、Android 4.x系列のスマホやタブレットであれば、最初からひそかに標準インストールされていることが多い「Google Play ニューススタンド」であれば割と簡単に対応できることが
gigazine.net

本体そのままスマホ「GALAXY Gear」新開発?

007の世界だぜ! なかなか盛り上がっているようで盛り上がってないともいわれるスマートウォッチですけど、そもそもサムスンは「GALAXY Gear」を、もっと別の形で出したかったのでは? そんな噂が... 続きを読む
www.gizmodo.jp

スマホで都市システムをハックして街をムチャクチャにしてしまうと人はどんな反応をみせるのか?

修理しにきたお客さんのスマートフォンに、勝手に都市システムをハッキングできるアプリをインストールして、そのスマートフォンで信号を変えたり、自動車を盗んだりしたら、お客さんはどのような反応を見せるのか、その一部始終を撮影したドッキリムービーが「AMAZING STREET HACK」です。自分のスマートフォンを勝手に改造されたあげく、警察官まで登場して青ざめてしまうお客さんの反応は必見になっています
gigazine.net

【WWDC 2014】基調講演では何を発表? これまでの噂を総ざらい!

WWDC 2014 の基調講演で、Apple はいったい何を発表するのでしょうか? (画像:Apple) WWDC は Apple が開発者のために開催するイベントですが、その最初に行われる「基調講演」には開発者以外からも注目が集まります。 なぜなら Apple が新しい製品を発表する可能性が高いからです。 昨年はデザインを一新した iOS 7 と OS X Mavericks、さらに MacBo
www.appbank.net

(噂)アップルの新しいホームオートメーションシステムは思ったよりシンプル?

来週のWWDC 2014では、iOSデヴァイスで家電をコントロールするスマートホームシステムを発表すると噂がありました。でも、今回GigaOmが入手した匿名ソース情報によると、思ったよりシンプル? ... 続きを読む
www.gizmodo.jp

閲覧しただけでウイルス感染のおそれ 人気ブログやHISのホームページで 対処方法は?

人気ブログサービスのJUGEM(じゅげむ)や、大手旅行会社のH.I.S.のホームページが何者かによって改ざんされ、閲覧しただけでウイルスに感染するようになっていたことがわかった。ネットバンキングの口座情報を送信する機能もあったという。NHKニュースなどが報じている。 ウイルス感染のおそれがあったのは、大手旅行会社「H.I.S.」と、人気のブログサービス「JUGEM」のトップページと、そこからリンク
www.huffingtonpost.jp

Gunosyのサイトで、
すべての推薦記事を読む

メールの配信先アドレスや配信時間、配信件数の変更を希望される方は、ログイン後こちらのリンクから設定を変更して下さい。
メールの配信停止はこちらから。なお、Gunosyからの重要なお知らせについては別途送信する可能性があります。
また、その他のお問い合わせはinfo@gunosy.comまでご連絡ください。
Gunosy公式アカウント

プライバシーポリシー利用規約

Copyright @ 2013 Gunosy Inc.

0 件のコメント:

コメントを投稿