2014年3月3日月曜日

【Gunosy】2014年03月03日のまとめが更新されました。

Gunosy2014.03.03
Gunosy iOSアプリ Gunosy Androidアプリ

Gunosyのサイトで、
すべての推薦記事を読む

着実に上昇中、ガラケーに12.1ポイントの差

ここ数年で一気に普及した感のあるスマートフォン。新モデルが次々に投入されるスマホ市場は一層の盛り上がりを見せているが、実際のところ、そのユーザー数はどこまで伸びてきたのだろうか。 インターネット調査のビデオリサーチインタラクティブが2014年2月25日、スマホユーザーとタブレット端末ユーザーのコンテンツ利用状況を把握する調査レポート「スマコン(SmartDevice Contents Report...
irorio.jp

空腹時の閲覧厳禁!デカくて美味い秘密の明太子

完熟卵だけを使った【特大 無着色明太子】がなんと900gで1419円~今なら大判スライスの黒毛和牛がオマケでついてくる!?
Sponsored

好きな音楽、自転車で演奏したいよね

自転車の車輪って、アナログレコードを乗せるターンテーブルに似てると思った人、いますよね? こちらはスマホを利用した自転車シェアリングサービスを展開しているCOGOO(コグー=漕ぐ)からリリースされた、その名も"ターンテーブルライダー"です。 ターンテーブルライダーとは自転車を楽器にしてしまう、という拡張デバイス。車輪をタンテ、ブレーキをパッドに見立て、ミキサーがハンドルに取り付けられ、走ったり、止...
www.roomie.jp

「闇グーグル」は賢く使え

このため、悪意を持ったハッカーの攻撃の足がかりになるとして「最も危険な検索エンジン」とか「闇グーグル」などと呼ばれています。 賢く使えば防御につながる これまで脅威と捉えられることが多かった「SHODAN」ですが、その特徴を逆手にとって、セキュリティー対策の強化につなげようという対策を、独立行政法人の情報処理推進機構がまとめました。 対策が主に想定しているのは、企業や学校などのネットワーク管理者の...
www3.nhk.or.jp

最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2014年2月編) | creive【クリーブ】

LINEスタンプをクリエイターが制作・販売できるプラットフォームです。 「LINE」の新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb」において発表されました。LINEユーザーであれば、職業や年齢、個人・企業、プロ、アマチュアなどを問われずに、自分が制作したスタンプを「LINE ウェブストア」上で販売することができます。 プラットフォームへの登録・申請はすべて無料。審査を通過すれば4...
creive.me

知らないと危険がいっぱい!自分のiPhoneを守るために最低限しておきたい設定5つ

ども!ともぞうです。先日、iOS7.0.6へのアップデートがありましたが、これは悪意のあるウェブサイトでユーザーが入力した情報が傍受されたり、改ざんさたりする恐れのあるセキュリティ上の問題を改善するものでした。では、iPhoneの安全性はiOS...
www.appps.jp

iPhone6のWi-Fiは867Mbpsに?Apple噂まとめ(2/23〜3/1)

国内外の噂系サイトで2月23日から3月1日までに出回った内容をまとめました。先週は、スペイン・バルセロナでMobile World Congress(MWC)が開催された関係で、Apple系のニュースはいつもよりも少なめですが、次期iPhoneに関連するさまざまな情報が出てきました。 iPhone6は、すでにKindle Fire HDXが採用している量子ドットディスプレーを搭載することで、色の再...
weekly.ascii.jp

僕のGoogleアカウントが不正アクセスされた話をします

Googleからこんなメールがくるなんてこと、皆さん経験ありますでしょうか。Googleは不正アクセスの恐れを感知し、ユーザーのアカウントを一時的に利用停止にして、アカウントの不正利用を未然に防いでくれます。 Googleにはたくさんの便利なサービスがあります。GmailやGoogleカレンダー、GoogleマップやGoogleドライブなど。スマートフォンが多く普及した以上、皆さんの手元にはいつも...
weekly.ascii.jp

テザリングを最も素早く簡単に解除する方法。iPhone×iPadの便利技 | あなたのスイッチを押すブログ

テザリングが切れたら、もう一度Bluetoothをオンに。こうしても、勝手に接続されることはありません。再度設定画面からBluetooth接続を行わない限りは、勝手にテザリングされることはないのです。 この方法はWi-Fiでのテザリングでも有効。Wi-Fiの場合は、一瞬だけWi-Fi機能をオフにして、再度オンにすればOKです。 この方法の良い所は、設定アプリを開く必要がない点。そして、接続している...
bamka.info

これで安心! LINEアプリにパスコードロックしよう - もっと便利に使うためのLINEの小技

LINEアプリ自体にも、同様にパスコードロックをかけることができます。これさえかけておけば、うっかり他人にLINEでのトーク履歴を見られたり、他人に意図しないトークを送られるなどのリスクが防げるので安心です。
news.mynavi.jp

Gunosyのサイトで、
すべての推薦記事を読む

メールの配信先アドレスや配信時間、配信件数の変更を希望される方は、ログイン後こちらのリンクから設定を変更して下さい。
メールの配信停止はこちらから。なお、Gunosyからの重要なお知らせについては別途送信する可能性があります。
また、その他のお問い合わせはinfo@gunosy.comまでご連絡ください。
Gunosy公式アカウント

プライバシーポリシー利用規約

Copyright @ 2013 Gunosy Inc.

0 件のコメント:

コメントを投稿